infirmiere Tree

トークルーム

2025/03/31 09:48

職場でのストレス・イライラは分かるんですが、家に帰ってきてもイライラが落ち着きません。
(実家に住んでおり、祖母・母の女3人です。自分の部屋は2階にあります)
仕事で疲れて帰ってきているのに、家でも疲れる・リラックスが出来ません。そのせいで、どうしても喧嘩口調になりそうになってしまいます。
明らかに私が、リビングの空気を悪くしているのが分かるので、ご飯やお風呂が終わったら、直ぐに自室へ。昨日までの2日間は、車や外でご飯を食べて21時過ぎに帰宅。その後は会話もなく、自室。を繰り返しています。
話をすると、家族に当たってしまいそうなので、あえて話はしないようにしています。話をしても「うん」
など返事のみ。
過去に、うつ病を発症して半年間、休職の経験をしており、現在は適応障害で通院治療中です。
どん底を経験しているので、あの頃みたいにはなりたくない。と解決策を模索しています。が、なかなか見つかりません。
正直、しんどいです。

1件のコメント (新着順)

クロさんのそのお気持ち、わかります。。
私も以前、実家に住んでいた時は同じような状況でした…
イライラしたくないのに、ちょっとしたことでイライラして八つ当たりをしてしまい
家の雰囲気を悪化さえ、自分も自己嫌悪に陥るというループを繰り返していました。
八つ当たりしないように口数を減らしても変な空気になってしまい、
何をどうしてよいのか全く分かりませんでした。。

その当時、現状を変えようとして私がやったことは、
・実家を出て、一人暮らしを始めてみた。
  ∟週末は実家に帰るようにしていたので、いい感じの距離感を保てるようになりました。
   (しんどい時は1か月くらい帰らない時もありました💦)
・コーチングを受けてみた。
  ∟自分の中にある課題を一緒に棚卸しをしてもらい、客観的に自分のことを見れるようになりました。
・自分の好きなことをとことんしてみた。
  ∟当時の私は旅行にハマっていたので、毎月どこかへ旅行していました。

自分の環境を変えることで、少しずつ自分も変わっていき
結果的に家族との距離感もよい感じに取れるようになりました。
いきなり環境を変えるのはしんどいかもしれませんが、
私のやってみたことが少しでもクロさんの参考になると嬉しいです。

またしんどい時はこちらに息抜きしに来てくださいね😊