商品LaB

みなさん、こんにちは🌞
本日はみなさんのご意見をお伺いしたいです!

まずは写真を見ていただきたいのです🙋
ちょっとわかりづらいかもですが…
名札についている安全ピン。
直接、制服などに付けることに抵抗はありませんか??

穴が開く
動いた時に危ない
などなど…

様々な理由で安全ピンを直接利用するのはちょっと…と
お考えの方も多いのかな?と思いまして。

でも、支給されたものに安全ピンが付いている!
という場合。
困りますよね🧐

ということで、
安全ピンを直接、ウェアに通さずにすむ
こういったグッズがあったら使いたいと思いますか??

ぜひ、みなさんのご意見を聞かせてください!!!
お待ちしております\(^o^)/

6件のコメント (新着順)
twins
2025/11/03 08:28

当初は首から紐でかける名札で、名札にはクリップが付いており、胸ポケットに付けていました。
今は、クリップのみです。
安全ピン自体名札にはありません。




(ご質問の意図に沿っていないことで大変失礼します。名札の所は、患者さんに当たっても痛くないよう傷付けないように、ソフトケースになっています。)


コメントをありがとうございます!
名札そのものもソフトケースになっているのは良いですね😊
やはり今はクリップのみのものが多そうですね👀

ぷよぷよ
2025/11/01 16:13

今は安全ピンではなく、名札に直接クリップが主流ですよね。☺️


コメントをありがとうございます!
そうなのですね!👀
確かにそのほうが確実に安全ですね!

М
2025/11/01 11:39

子どもと関わることが多いので基本グリップです。引っ張られたりおもちゃにされることもありますが…😅


りぼん
2025/11/01 14:24

安全ピンを引っ張られるよりましですね!

コメントをありがとうございます!
もともとクリップタイプでしたか!
ちびっ子はなんでもおもちゃにできるすごい才能ですよね〜😅

ドナドナ
2025/11/01 09:44

私は肩に付ける規則だったので、安全ピンでした。ただ患者さんに引っ張られると外れない変わりに服が😓
写真のものだとそんな時は外れてくれるのも逆に安全かと思います。


りぼん
2025/11/01 14:25

肩って珍しいですね!

コメントをありがとうございます!
肩に付けるルールだっんですね👀
引っ張られた際に外れたほうが確かに安心ですね🧐

はぎ
2025/10/31 18:53

安全ピンの年代なので、それが普通だと思ってました。
皆さんどんな工夫やアイテムを使っているのか知りたいです。


コメントをありがとうございます!
私もそうなのですが…💦
今は危なくないように色んなアイディアがあるようです!

りぼん
2025/10/31 15:00

身体に突き刺さったら怖いなと思ってます。
このような商品使ってみたいです!


コメントをありがとうございます!

ご自身にも患者さんにも危ないですよね💦