職場のお悩みから、職場では聞きづらいお金のことやキャリア相談まで🙋 幅広くどんな話題でもOK🙆
ホッと一息、休憩のついでに皆さんと気軽に何でも相談できる掲示板です!
何から勉強したら良いのか
今は、准看免許ありの看護助手として働いて7ヶ月過ぎたぐらいです。 今日、職場の方に准看護師として働きたい事を伝えました。ただブランクが、かなりあるので何から勉強したら良いか分かりません。 暫くは、看護師の時間が空いた際に教えてもらいながら看護助手と並行して復職を目指す事になりました。 いつから並行するのかは未定ですが、いつでもに備えておきたく勉強をしたいと考えています。 急性期病棟で、関連施設からの高齢者が大半です。 何から勉強していけば良いか、教えていただきたく思います。
回答募集 何から勉強したら良いのか
PHRってご存じですかね
皆さんの職場って、PHR事業とかが福利厚生ではいってたりしますか?? PHR(Personal Health Record:パーソナルヘルスレコード)とは、その人の健康や医療、介護に関する情報の事を指しています。具体的には病院や薬局などの医療機関から生み出されるような医療情報に加えて、自宅で測定した体温・血圧・脈拍といったバイタルデータなどの健康情報を個人単位で集約した情報がPHRです。PHRサービスには、健康管理を目的とした民間企業が提供するものから病院や自治体が運営するものまで、様々なものが提供されています。医療情報と様々なサービスが扱う健康情報を継続的に本人の元に集約しておく事で、日常的な健康管理や医療機関を受診する際に有効に活用される事が期待されています。
回答募集 PHRってご存じですかね