ミュートした投稿です。
これって、、、?
障がい者訪問介護を9ヶ月しております。 仕事内容は様々なのですが、上げると、、、調理、掃除、デイ送り出し、排泄介助(差し込み便器)、吸引、 入浴介助、買い物、などです。 ふと思うのですが、、家政婦かな?と。 一部あげると、動ける方(1人で美容室にも行ける方)の居宅なんかは、料理3品、ごみ捨て、風呂
これって、、、? 障がい者訪問介護を9ヶ月しております。 仕事内容は様々なのですが、上げると、、、調理、掃除、デイ送り出し、排泄介助(差し込み便器)、吸引、 入浴介助、買い物、などです。 ふと思うのですが、、家政婦かな?と。 一部あげると、動ける方(1人で美容室にも行ける方)の居宅なんかは、料理3品、ごみ捨て、風呂
コメントありがとうございます! 成長の早さに驚きです! 子供には、教えることも多いですが、学ぶことも多く、 3歳という小さい身体ではありますが、本当にいろいろと考えたり、周りをみているのだなと感心させられます。
リカバリーウェア興味あります! アンファミエのリカバリーウェアの評判ってどうですか? 身体が楽になるとかあるんですかね?
みなさんと同感で、私も委員会など役割に対して手当があればモチベーションは上がると思います。 少し話がズレるかもしれませんが、私が勤務している訪問看護では、訪問先(介護保険か医療保険)で手当が変わってきます。患者さんにもよりますが、医療の方は医療依存度も高く長時間の訪問と手厚いケアが必要となることがあ
技術の不安、ありました。ブランクがありすぎて、なにもかも不安だらけでした。技術の進化にも 治療や薬の変化も分からないことだらけで。。。職業訓練校に通う機会がありキャリアの見直し振り返りの時間が持てたことで、これからの働き方、キャリアについてのイメージを構築していきました。いつか現場に復帰したい。だけ